ブログ

教えてドクター

更新日:

今回は「この時期に増える皮膚病」について、
あべ動物病院の片山先生がお話をして下さっています。

夏は、高温多湿な環境や強い紫外線などの影響で皮膚病が多くなる季節です。 犬や猫の身体は毛で覆われているので、夏の環境下では皮膚が蒸れて皮膚トラブルを起こしやすくなります。 皮膚はそのバリア機能によって細菌やカビなどの微生物から身体を守っています。しかし皮膚トラブルが起きると微生物が過剰に増殖してしまい、膿皮症やマラセチア性皮膚炎といった皮膚病を引き起こしやすくなります。 夏に特徴的な皮膚病には、いわゆる「ホットスポット」と呼ばれる急性湿疹皮膚炎があります。この病気は数時間~一日以内で急に発症し、痒みや痛みのため患部を自分で舐めたり齧ったりして化膿してしまいます。表面はジュクジュクになり、患部の毛がごっそり抜けてしまうことも少なくありません。ゴールデンレトリバーやシベリアンハスキーなど被毛が多くアンダーコートが密生している犬で多い傾向があります。被毛環境が高温多湿になると悪化しやすいので、シャンプー後や雨上がりなどは毛の下が蒸れないよう気を付けましょう。 また、夏は紫外線が強く、皮膚に負担がかかりやすいです。それだけでも皮膚トラブルの要因になりますが、紫外線の影響を受けると考えられている皮膚病もあります。代表的なものは落葉状天疱瘡と円板状エリトマトーデスです。この病気は日光に曝されやすい鼻に病変が出ることが多いです。 詳しくは割愛しますが夏に多くなる皮膚病として、他にも外耳炎やノミアレルギー性皮膚炎、脂漏症など多くのものが挙げられます。 皮膚病の予防には、日頃からの皮膚・被毛ケアが欠かせません。こまめにブラッシングして汚れやもつれを取り除き、皮膚の通気性を良くしましょう。また、シャンプーした後は生乾きで放置せずしっかりドライすることが重要です。 皮膚が赤い、湿疹がある、毛が抜けている、痒がっている、耳を気にして頭を振っているなど、気になる症状があれば早めに動物病院を受診しましょう。

-ブログ

Copyright© ペット専用フリーペーパー|Lazo , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.